
~ライラック観測網~
ライラック(学名:Syringa vulgaris、和名:ムラサキハシドイ)
北海道ライラック観測網では、ライラックの開花・満開情報を交換しあい、各地の春の訪れを探っています。
ライラックの花を楽しみながら、北海道の自然風土と春先の気候変化を考えませんか!
目次
| なぜ、ライラックを観察するの? ライラックの開花・満開から、何がわかるのでしょうか? |
| ライラックの観察方法 「ライラック観測網」でおこなっている観察方法を紹介しています。 |
| 最新のライラック開花図・満開図の紹介 「北海道ライラック観測網」に寄せられたデータをもとに、ライラック開花・満開図を作成しました。 |
| ライラック開花前線・満開前線を描こう! ここでは、「ライラック開花・満開図」の作成手順を紹介しています。 |
| 1999年北海道ライラック開花前線 -釧根
地域は北半球最後の開花日!- 1999年春の観察結果を解説しています。 |
| メーリングリスト:ライラック ライラック観察者間で、ライラックの開花・満開情報を交換しています。 |
| ライラックの開花・満開データ ライラックの開花日・満開日などのデータです。 【お知らせ 2021 年12月1日】 個人情報保護のため、希望された一部の観察者のお名前あるいは観察株の緯度経度を表示制限させていただく ことにいたしました。 |
| 2025年の観察結果一覧 |
| 2024年の観察結果一覧 |
| 2023年の観察結果一覧 |
| 2022年の 観察結果一覧 |
| 2021年の 観察結果一覧 ※ 2021/12/1 正誤 |
| 2020年の 観察結果一覧 ※ 2021/12/1 正誤 |
| 2019年の 観察結果一覧 ※ 2021/12/1 正誤 |
| 2018年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2017年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2016年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2015年の観察結果一覧 ※ 2021/5/18 追記 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2014年の 観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2013年の観察結果一覧 ※ 2021/5/18 追記 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2012年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2011年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2010年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2009年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2008年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2007年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2006年の観察結果一覧 ※ 2021/5/18 正誤 |
| 2005年の観察結果一覧 ※ 2021/5/18 正誤 |
| 2004年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2003年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2002年の観察結果一覧 ※ 2022/4/4 正誤 |
| 2001年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 2000年の観察結果一覧 ※ 2022/3/30 正誤 |
| 1999年の観察結果一覧 |
| 1996-1998年の観察結果一覧 |
| ライラック開花・満開図(2014/04
/08更新) ライラックの開花前線・満開前線は、どのような経路をたどったのでしょうか? |
| 2013年開花 図(PDFファイル) |
| 2012年開花 図(PDFファイル) |
| 2011年開花 図(PDFファイル) |
| 2010年開花 図(PDFファイル) |
| 2009年開花 図(PDFファイル) |
| 2008年開花 図(PDFファイル) |
| 2007年開花 図(PDFファイル) |
| 2006年開花 図 |
| 2005年開花 図 |
| 2004年開花 図 |
| 2003年開花 図 |
| 2002年開花 図 |
| 2001年開花 図 |
| 2000年開花 図 |
| 1999年開花 図 |
上記のデータを用いて発表する時には、必ず「ライラック観測網のデータを利用した」と明記し て下さい。